ジャグラーの基礎

市場には数多くの種類のパチスロ機で溢れていますが、パチスロを始めたいという初心者の方にオススメしたい機種は、何と言っても「ジャグラー」でしょう。
今の時代、どこのパチンコホールに行っても、必ずといっていいほど設置されており、その設置台数もパチスロ機種の中では1位を占める勢力を誇っています。そんなジャグラーとはどのような機種なのかを簡単に説明していきます。
ジャグラーの機種タイプ
パチスロには様々なタイプの機種がありますが、ジャグラーはAタイプ(ノーマルタイプ)と呼ばれる、言わば規則で定められた本物のボーナスのみで出玉を増やすタイプの機種です。
また、Aタイプの中でも「当たった」事が誰でも分かる、「完全告知機マシーン」でもあります。以下にタイプ毎の説明と機種例を挙げてみます。

ジャグラーの基本告知方法
「Simple is best」という言葉がピッタリのジャグラーにおけるボーナスの告知方法はまさに単純明快で、筐体の「GOGOランプ」が光れば当たり確定となります。
また、告知のタイミングは幾つかパターンがあります。
(※ジャグラーには沢山のシリーズが出ていますが、全てに当てはまらないので注意)
・レバー押下で告知(通称「先ペカッ」)
・レバー押下後の第〇停止時に告知
・第3停止ボタンを離した際に告知(通称「後ペカッ」)
基本的には、レバー押下後~第3停止ボタン離しまでが「GOGOランプ」告知のタイミングとなります。
ジャグラーの特殊告知方法
「GOGOランプ」点灯での当たり告知が主体ではありますが、「GOGOランプ」以外の当たり示唆の演出も幾つか用意されており、プレミア演出とも呼ばれています。
・レバー押下時ファンファーレ
・フライングスタート音(ウェイト中にスタート音が鳴る)
・テンパイ音矛盾(ボーナス図柄がテンパイしてるのに、テンパイ音が鳴らないなど)
・LED点滅
・パネル消灯
違和感演出とも呼べる告知方法で、BIG確定となる演出が多いです。
初心者にオススメな理由
ジャグラーがどのような機種なのか簡単に説明しましたが、なぜ初心者にオススメか見ていきます。
第一に、技術介入要素がほぼ無く、ボーナスを揃えられる目押し力さえあればメダルロスが少ない。打ち手によって大きな出玉率の差も出ない。
第二に、完全告知なので当たりを逃す(捨てる)ことが無く、そのゲームで当たりか否か分かるので止め時に失敗することもない。知識介入要素は不要なので、ハイエナされる心配もない。
第三に、ホールの主力機種である事が多く、大事に扱うホールが多い。裏を返すと、高設定を使用するホールは多いので、勝てるチャンスが多い機種でもある。
上記3点の理由より、ジャグラーは初心者にオススメなパチスロ機と言えるでしょう。