小役カウンターについて

パチスロの設定狙いをする際に有効な情報として、攻略系サイトなどに載せてある機種の解析情報が挙げられます。また、その解析情報の数値を基に、遊技をする上で設定推測をするツールとして「小役カウンター」がかなり有効とも言えます。
今回の記事では、そんな設定推測をする際のお役立ちツールでもある「小役カウンター」についてお話していきたいと思います。
小役カウンターの使用を恥じるな
小役カウンターと聞くと、ガチプロが使用しているイメージがあるかと思いますが、今では一般の遊技者でも活用している方が多いように見受けられます。そんな私自身も、設定狙いをする際には小役カウンターを重宝しております。
実際のところ以前は、「小役カウンターを使用することが恥ずかしい」と思っており、メダルで数えたり、頭の中で数えたり、数えた結果をスマホのメモ帳などに入力していた時期がありました。今思うと、結構面倒くさい行為をしていたと感じます。
小役カウンターを活用するようになった理由としては、単純に、「数えるのが楽で、確率もすぐに割り出せる」からとも言えます。あとは、一般の遊技者でも使用している方が回りに居るので、そこまで恥ずかしいという気持ちが薄れた事もあります。
最近では、小役カウンターそのままのツールとは別に、スマホのアプリで小役カウンターがインストールできるようになっているので、かなり便利な時代になったとも言えます。
何よりも、「勝つ為に使えるツールは恥じることなく使うべき」というのが一番の理由でしょう。
小役カウンターの活用法
小役カウンターが役に立つのは、解析上の数値で「設定差」が大きくある要素を数える際に有効とも言えます。
小役の確率
小役の確率に設定差がある機種ではカウント必須とも言えるでしょう。主にノーマルタイプのような機種では、メイン小役(ジャグラーシリーズならブドウ)に設定差が設けられていることが多いので、小役カウンターでメイン小役を数えるのは有効です。
ボーナスの確率
ボーナスの確率に設定差がある機種ではカウント必須とも言えるでしょう。主にノーマルタイプのような機種では、特定のボーナス(単独ボーナスまたは重複ボーナス)に設定差が設けられていることが多いので、小役カウンターで特定ボーナスの回数を数えるのは有効です。
CZ突入率
CZの突入率に設定差がある機種ではカウント必須とも言えるでしょう。主にAT/ART機で、特定の小役からのCZ突入率に顕著な設定差が設けられていることが多いので、小役カウンターで特定小役の回数を数え、その特定小役からのCZ突入回数を数えて、CZ突入率を数えるのは有効です。
設定示唆
最近では、「奇数偶数設定示唆」「高設定示唆」「特定設定否定示唆」などを当たり前の様に出す機種が増えているので、これら設定示唆の回数をカウントして設定推測するのは有効です。
小役カウンターの裏技
自分が小役カウンターを使わなくても、ある程度設定看破できてしまう小役カウンターの裏技を紹介したいと思います。
パチスロで勝っているような、ガチプロまたは上手い遊技者は、小役カウンターも当然活用しているので、彼らの行動で、ある程度の設定看破ができてしまいます。
彼らが粘っている台
高設定の可能性大で、ホールに高設定が投入されている証でもあり、優良店を見極める判断材料にもなります。
彼らがやめた後の台
低設定の可能性大で、判別をして見切りをつけてやめたわけなので、データが良くとも打たないほうがいいとも言えます。ただ、かなり粘ってやめたのなら、中間設定以上の可能性があるので、ワンチャンス打つのはありかもしれません。
まとめ
小役カウンターはかなり有用なツールで、パチスロで勝つ為にも必須のアイテムとも言えます。勝つ為に使えるツールは恥じることなく使っていきましょう。